![]() |
Smack Translations英語翻訳のプロ スマック翻訳事務所
|
ホーム > サービス > 英文校閲 |
|
![]() |
スマック翻訳事務所の英文校閲サービスは基本的な文法の誤りを修正するだけではなく、用途に合わせてよりプロフェッショナルで格調高い文章に仕上げます。担当するネイティブ校閲者(アメリカ人やイギリス人など多数)は日本人特有のミスに精通しているので、論理の矛盾や誤った表現などを見落とすことなく修正します。 ミスを修正するだけでなく、総合的に文章の質の向上を目指す。それが弊社の理念です。 |
文法の誤りやスペルミスなど、筆者が見落としやすい誤謬を修正します。
修正前 | These problem result from advancing of motorization. |
修正後 | These problems are the result of the advancement of motorization. |
文章の矛盾やトートロジー(同語反復)、不可能な時制、因果関係の混乱などを修正します。
修正前 | The sale of alcoholic beverages is limited to those 20 years of age or younger. |
修正後 | The sale of alcoholic beverages is limited to those 20 years of age or older. |
たとえ文法的に問題がなく、論理的に一貫性が保たれていても、表現が稚拙ではすべてが台無しです。
修正前 | The paper does not discuss how she performed the experiment. |
修正後 | The paper does not discuss the method by which she performed the experiment. |
お客様のご希望があれば、スマック翻訳事務所ではすべての校閲物にネイティブ校閲者からのコメント(の和訳文)を添えて納品いたします。筆者が犯しやすいミスについての分析・解説や、それについての改善策などをアドバイスします。
アドバイスのおかげで「自分のミスの傾向が初めてわかった」というお客様の意見も多数頂いております。
スタイルガイドとは、翻訳やライティングを行う時の「表記ルール」のことです。スマック翻訳事務所は分野別に数多くのスタイルガイドを用意しており、原文の用途に合わせて適切なスタイルガイドを使用していますが、基本的には下記の三点を使用しております。スタイルについて質問がありましたらいつでもご相談ください。
100年以上に及ぶ編集作業の知恵を提供しつつ、明確、簡潔、しかも良識あるアドバイスが満載と、The Chicago Manual of Style はスタイルガイドの王様です。
世界で1000万人以上の読者が愛用しているAPA(アメリカ心理学会)編集の英語論文執筆マニュアル。心理学や行動科学、社会学、経営学、看護学、社会福祉などの論文執筆に適しています。
米国現代語学文学協会(MLA)による、学術論文執筆の解説書。論文の体裁や引証資料リストの作成などの解説に加え、インターネットのオンラインソースなどについての取り扱い方などにも触れています。
校閲料金は文章が扱う主題や、元の英文の質など様々な要因に影響されます。まずは下記のリンクからメールまたは電話でご相談されるか、無料の見積りを依頼されることをお勧めいたします。
TOP |